先日、ネットニュースで次のような記事がありました。 *************************** 金融庁が、銀行の個人向けカードローンの増加に目を光らせている。返済能力を超える過剰な融資が行われている恐れがあり…
先だって、依頼を受けた債務整理の案件で8年前に公正証書で分割弁済の和解契約をしている案件がありました。 当職から消滅時効援用の主張をすると、債権者である消費者金融会社から「分割弁済契約書を公正証書で作成しているから、時効…
稀に闇金から「裸の写真を送信しろ!」と脅されて、応じてしまう被害者の方がいます。 今回、闇金に送信してしまい、SNSで拡散されてしまった方がいました。 周りには合成写真だと言ってもらって立場を守るようにアドバイスしました…
前回、養子縁組をするためには当事者に「真に親子関係を形成する意思」が必要という実質的意思説を紹介しましたが、他の身分関係もその立場をとっているものが多いです。 婚姻における「婚姻意思」然り、離縁における「離縁意思」然り。…
1/31 相続税対策の養子縁組が有効かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長)は、「節税のための養子縁組でも、ただちに無効とはいえない」との初判断を示しました。 縁組を無効とした2審東京高裁…
2/4(土)、前に勤務していた司法書士法人の後輩司法書士の結婚式がありました。 毎週土曜のLEC講義を日曜に振替してもらって出席してきました。 彼とは7年来の付き合いですが、弟みたいな存在であり今でも月1回は居酒屋とカラ…
毎週購読している某雑誌に記憶力や集中力に関する記事がありました。 曰く、「記憶力は年齢と共に衰えると思われがちですが、そうではない!記憶力はテクニックで鍛えることができる!!記憶力は40代でも伸ばせる!!!」と。 脳のメ…
今週日曜 1月29日に43才になります。 今日、スタッフが誕生日を祝ってくれました! 誕生日が日曜なので、今年はケーキを予想していなかったからちょっとサプライズでした。 感激しました! あざーす!! 大きな災いもなく、無…
平成28年12月19日、最高裁判所大法廷で下記決定が出ました。 「共同相続された普通預金債権、通常貯金債権及び定期貯金債権は、いずれも、相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはなく、遺産分割の対象となるものと…
商売繁盛でさっさ持って来い ♪ 年の初めのえべっさん ♪♪ 1/10(火)早めに仕事を切り上げて、今年も事務所スタッフと「今宮戎神社」に参詣に行きました。 昨年と違い、今年はきちんと十日に行くことができましたので、参拝者…