先日、一般社団法人終活協議会が主催する終活セミナーに参加してきました。 介護・保険・葬儀・お墓などの分野の話でした。 後見人業務や相続登記業務を行うにあたり、より深い知識を習得しておきたいという動機です。 また、昨年、私…
3月17日の NHK NEWS WEB の記事です。 *************************** 高金利で金を貸す「後払い現金化」と呼ばれる新手のヤミ金融を利用した人たちが、業者に払った金の返還を求める訴えを…
先週1月29日 で47歳になりました。 今年も事務所スタッフのみんなに苺ショートケーキとシャンパンで祝ってもらいました。ありがとーーーーー❣ 来年は年男(寅)です。 2019年統計によると、日本男性の平均寿命は81.41…
今年の十日えびすは、宵えびす(9日)、本えびす(10日)、残り福(11日)の3日が土日祝日ということ及びコロナ感染を考慮してスタッフ全員で行くことができませんので、代表して私がご祈祷と縁起物の返還に行ってきました。 開業…
2020年も残り2日となりました。今年はコロナ一色の1年でしたね。 年初は生活様式がこれほど一変するような世界になるなんて、誰が想像できたでしょうか? 年初にTV番組で高須クリニックの高須先生が「フェイスガードをしないと…
先週金曜のクリスマスは、街自体はイルミネーションで彩られ綺麗でしたが、コロナ禍のためちょっと贅沢に外食でもという気分にはなれなかったですね。 まー、クリスマスでときめく年齢ではなくなっているのですが・・・苦笑 さて、クリ…
ガーーーーーーン ・・・とうとう、事務所スタッフからコロナ感染者が出ました。 保健所の指示により、数日間ホテルで隔離されていました。 現在、そのスタッフは復帰しているのですが、他のスタッフからも発熱、体調不良を訴える者…
10月13日の共同通信ネット記事です。 *************************** 給与を担保に現金を貸し付ける「給与ファクタリング」を悪用し、高額な手数料を要求する新手のヤミ金業者が全国で初めて逮捕、起訴さ…
以前、司法書士は年間12単位の研修取得が求められることを記載しましたが、コロナウィルスの影響で、大阪司法書士会も研修方法としてアプリ「zoom」を利用できるようにインフラ整備してくれました。 業務の都合で、研修開始時間に…
コロナの影響で延期されていた今年の司法書士筆記試験が明日実施されます。 一時は本年度の実施は難しいのではないかと懸念しましたが、年内に無事実施されそうで良かったです。 甲子園を目指す高校球児ほどではないですが、1年間努力…