先月末の日曜日、千葉県在住の売主と事前面談を行うために、不動産仲介業者の方と東京に行きました。 決済当日に来れないとのことでしたので、出張対応です。 最近、関東エリアの業務が多いです。 上野にある金融会社に抵当権抹消登記…
6/27 司法書士の代理権に関する「和歌山訴訟最高裁判決」が出されました。 マスコミでも報道されていましたが、今後の司法書士の業務、特に債務整理(任意整理)に大きな影響を及ぼす内容となっています。 司法書士は140万円…
2016年度の本試験が終了しました。 受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。 事務所スタッフも複数名受験しましたが、今年は特に疲れたようです。 夕刻からLEC神戸校の解答速報会に顔を出しましたが、早く解答を確認したくて…
4月に依頼を受けた建物明渡し訴訟で被告の賃借人がイギリス人の案件がありました。 某国立大学で研究員として勤務していたようなのですが、昨年末から賃料の支払がなく、管理会社が何回か賃貸物件に訪問しても不在なので、オーナーの意…
・・・前回の続き 【氏名について】 ■氏または名だけの記載 ⇒ 氏名の自書とは遺言者が何人であるかにつき疑いのない程度の表示があれば足り、必ずしも氏名を併記する必要はない(大判大4.7.3) ■ペンネーム・通称での記載 …
自筆証書遺言の要件に関する判例や事例を紹介します。 【自筆について】 ■タイプライター・ワープロで作成した場合 ⇒ 無効 ■他人が代筆した場合 ⇒ 無効 ■他人の添え手で記載した場合 ⇒ 遺言者が自筆能力を有し、他人の支…
先週、6月3日次のようなニュースが出ていました。 *************************** 戦国武将らに使われてきた手書きのサイン「花押(かおう)」が遺言書に必要な「印」にあたるかが争われた訴訟の上告審で、…
先月依頼を受けた案件で被相続人がお父さんである相続放棄申述書類作成業務がありました。 法定相続人は来所された依頼者の女性とお兄さんなのですが、兄はマレーシアのクアラルンプール在住ということでした。 兄は日本に戻ってくる予…
先日、取引先の不動産会社から社員研修として「宅建士(宅地建物取引士)」の資格取得講義を行ってもらえないか?との打診がありました。 私がLEC東京リーガルマインドで講師をしているので、お声を掛けてもらったのですが、残念なが…
先月、大阪行政書士会への登録申請を行いました。 登録に必要な書類が思いのほか多岐に渡り、収集するのに時間を要しましたが、無事手続を完了することができました。 司法書士会に登録した時より、手間取った気がします。  …