4/11(土)21:23 我が家に初子が誕生し、先週23日に役所に出生届を提出してきました(^o^)丿 子供は諦めかけていたのですが、結婚生活12年目で、なんとか授かることができました。 妻が高齢出産となるため心配してい…
取引ある賃料保証会社のご紹介で賃借人への未払い賃料請求と建物明渡し訴訟の依頼を受けました。 賃貸物件は箕面市にありますが、オーナー様が奈良在住の方でしたので、面談と手続き説明のためにオーナー様宅に伺っての受任となりました…
4/11(土)に当事務所女性スタッフが結婚式を挙げました。 当日は、事務所をお休みして、スタッフ全員で結婚式及び披露宴に列席してきました。 私は、神式での挙式に参加するのが初めてでしたので、貴重な経験ができました。 大阪…
司法書士の「職責」として、司法書士法第2条に次のような規定が置かれています。 『司法書士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない』 この職責を果たすため、各司…
昨年の2月からスタートしたLEC東京リーガルマインド神戸校の「司法書士 新15カ月合格コース(春生)」が終了します。 毎年、講義の最終日を迎えるときは、400時間近くを共に勉強してきた受講生たちが卒業することになりますか…
闇金被害者の方は、家族には内緒で、一人で取引をしている場合が多いです。 中には夫婦2人で取引していたり、親子2人で取引している被害者もおられますが、この度受任した依頼者の方で家族4人で同じ闇金業者を利用していたケースがあ…
保証人が債権者に保証債務を弁済した場合、主たる債務者の債務を肩代わりしたことになりますから、当然、「自分が払った金額を返せ」と請求することができます。 これを「求償権」と呼びます。 求償できるわけだから、保証人になっても…
皆さんは、通常の「保証人」と「連帯保証人」の違いについてはご存知でしょうか? 同じ保証人だから、主たる債務者が、万が一支払えない場合だけの責任だと考えていては、思わぬ不利益を被ります。 確かに、通常の保証人であれば、債権…
まずは、保証契約そのものについて説明しましょう。 友人から頼まれて保証人になったり、夫の住宅ローンについて妻が保証することも多いです。 会社を経営している方などは、金融機関から会社の債務について、代表者個人として保証を求…
「知人の保証人になって、代わりに払うことになったが、知人に請求することはできますか?」 「死んだ父が保証人となっていたようで、債権者から請求があったが支払う必要はありますか?」 「保証人になったが、実際借りた本人は随分前…