【19】同期

先日の登記決済で相手方司法書士が同期の先生でした。 私より年下なのですが、一足早く独立して、大阪市内で行政書士・司法書士事務所を経営しています。 同期はいいものです。 苦しい受験生活から抜け出して、「研修」と称しながら、…

【18】グッドタイミング

今月中旬にお電話で相談を受けた女性の方がいました。 債務整理(任意整理)と違法業者整理の内容でした。 ご住所をお伺いすると「三重県伊賀市」・・・そう、私の出身地だったのです。 更に、タイミング良く、私がもともとお盆中に1…

【17】時効のお話③

なぜ、民法では時効制度の規定がおかれているのでしょうか? 理由として大きく3つ挙げられます。 ①権利の上に眠る者は、保護しない ②永続した権利関係の尊重 ③立証の困難からの救済 それぞれ説明しましょう。 ①『権利の上に眠…

【16】時効のお話②

時効期間が経過しただけは、当然に債権は消滅せず、「時効の援用」が必要です。 「時効の援用」とは、時効の利益を受けるという意思表示です。 通常は、支払う義務がなくなったのであれば、「支払わない」を選択される方がほとんどだと…

【15】時効のお話①

「時効」という言葉を聞くと、刑事ドラマで見聞きする時効を思い付くと思いますが、あれは犯罪から一定期間経過すれば検察官が起訴できなくなるという「公訴時効」(刑事訴訟法第250条)のお話です。 現在、視聴率好調の木村拓哉主演…

【14】カレー

私の好物のひとつにカレーがあります。 オフィス街だからでしょうか、当事務所の周りにも数多くのカレーライス店が並んでいます。 カレーはパートナーを選びませんし、パートナーのクオリティーを更に上げてくれます。 メインパートナ…

【13】Miss (-_-;)

先だっての登記決済で考えられないミスをしてしまいました。 売主様が母と娘の共有案件だったのですが、娘様が九州在住であり、決済の場には来ることができないとのことでしたので、事前の本人確認が求められました。 それについては問…

【12】Withyou

事務所開設から半年が経過しようとしています。 当初、事務所の名称を何にするか悩みましたが、最終的に『ウイズユー司法書士事務所』と命名しました。 その由来となったのは私が中学生からのFANであるX JAPANの「Witho…

【11】2014年度 司法書士試験を終えて・・・

2014年度の本試験が終了しました。皆さんの結果は如何でしたでしょうか? 昨日はLEC神戸校の解答速報会に顔を出しましたが、多くの受講生が疲労困憊の中、参加されていました。 さて、今年の本試験ですが昨年より難しかったです…

ロゴマーク作成

事務所ロゴマークを作成しました。 Withyou の「W」をベースとして、腕をクロスしている形にすることで、『共に歩んでいく』ことをイメージしました。