闇金への返済義務はない!法律・判例・安全な対処法まで徹底解説

「闇金から借りたお金は返済義務がないって本当?」

結論からいうと、闇金への返済義務は法律上ありません。

実際に、裁判で闇金の返済義務が無効とされた判例も存在します。

しかし、返済義務がないからといって放置していると、より悪質な嫌がらせに発展する恐れがあります。

本記事では、闇金への返済義務がない理由や判例を解説し、返済を安全に止める方法を紹介します。

頼れる弁護士・司法書士事務所も紹介しますので、闇金からの請求に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

闇金からの請求は違法なので返済義務はない

闇金業者は、貸金業登録を行わずに営業し、法外な利息でお金を貸し付ける違法業者です。

違法業者に対しては契約自体が無効となり、法律上は闇金への返済義務はありません。

次に、返済義務がない法律的な理由と、注意が必要なケースについて解説します。

闇金への返済義務がない法律的な理由

闇金への返済義務が発生しない理由は、以下の法律違反に該当するからです。

  • 貸金業法違反→登録をせずに貸し付ける行為は違法
  • 利息制限法違反→年利15~20%を超える利息は無効
  • 出資法違反→年利20%を超える金利は刑事罰の対象
  • 不法原因給付(民法708条)→違法な貸し付けには返済義務がない
  • 公序良俗違反(民法90条)→社会秩序に反する契約は無効

これらの法律によって、闇金との契約は無効とされ、返済義務がなくなります。

「借りたからには返さなきゃ」と考えてしまう方もいますが、闇金の返済は法律で守られていない違法な取引です。

むしろ、返済を続けると取り立てがエスカレートする恐れがあります。

そのため、請求を受けても返済せず、専門家に相談して安全に解決するのが最も重要です。

返済の意思なく借りた場合は、詐欺罪に問われる可能性がある

闇金に対して返済義務はありませんが、初めから返済する意思なく借り入れした場合は「詐欺罪」に問われる可能性があります。

返済義務がないと分かっていながら、「相手をだまして金銭を得た」と判断されるケースです。

闇金に返す必要はないと法律で認められていても、借り逃げする前提で借金して良いわけではありません。

闇金を相手にお金を搾取しようとする行為は、非常に危険なので絶対にやめましょう。

とはいえ、実際には「やむを得ず闇金に手を出してしまった」「はじめは本当に返済するつもりだった」と後悔する人がほとんどで、詐欺罪に問われるケースは極めて稀です。

闇金の返済義務が無効とされた判例

闇金への返済義務はありませんが、「本当に返さなくていいの?」と不安に感じる方もいるかもしれません。

しかし実際の裁判でも、闇金に対する返済義務が無効とされた判例が数多く存在します。

代表的なものに、平成20年6月10日の最高裁判所判決があります。

「本日、最高裁判所は、指定暴力団山口組系旧五菱会のヤミ金融事件で、被害者がヤミ金融に支払った金銭の全額について損害賠償請求を認め、ヤミ金融から被害者への貸付金額は損害額から控除しない、との判決を言い渡した。」

引用:日本弁護士連合会

このように、裁判所の判断でも闇金への返済義務は無効と認められているうえ、すでに支払ったお金を取り戻せる可能性さえあるのです。

闇金への返済義務がなくても踏み倒しは危険

闇金への返済義務がないと分かっても、踏み倒し(借り逃げ)をすれば生活に深刻な影響を受けるリスクがあるため、絶対にやめましょう。

闇金からの請求を無視した場合に起こるリスクは以下のとおりです。

  • 執拗にメールや電話がくる
  • 脅迫的な口調に変わる
  • 家族や職場にも連絡や嫌がらせが及ぶ
  • 勝手にデリバリーや救急車などを呼ばれる

返済義務がなくても、請求を無視し続けると、さらに悪質な被害を受ける危険があります。

そのため「踏み倒せばどうにかなる」と考えるのではなく、専門家の力を借りて被害を食い止め、安全に解決するのが重要です。

闇金の返済を安全に止める方法

闇金の返済を安全かつ確実に止めるためには、闇金問題に強い専門家へ相談するのが最も大切です。

返済義務はないと分かっていても、闇金は容赦なく違法な取り立てで追い込んできます。

自分だけで対応しようとせず、次のような手段を活用しましょう。

警察に被害届を提出する

闇金からの取り立てや嫌がらせに困っている方は、警察に被害届を提出するのも有効な手段です。

とくに、電話やメールで脅迫まがいの発言を受けたり、無断で住宅の敷地内に入ってくるなどの行為があれば、すぐに警察へ相談しましょう。

これらの行為は、脅迫罪・住居侵入罪・威力業務妨害罪にあたり、刑事事件として対応してもらえる可能性があります。

被害届を提出する際は、次のような証拠を準備しておくとスムーズです。

  • 嫌がらせを記録した写真や動画
  • 脅迫的な電話やメールの履歴
  • 契約書や振込明細

証拠を揃えたうえで相談すれば、生活安全課などが捜査に入る可能性があります。

「どうせ警察は対応してくれない」と諦める前に、証拠を残すなど、できることから始めましょう。

弁護士・司法書士に相談する

闇金の返済を安全に止めるには、闇金問題に強い弁護士・司法書士に相談・依頼するのが最も確実な方法です。

警察の対応だけでは、完全に闇金からの取り立てを止められない場合があります。

弁護士や司法書士に依頼すれば、闇金との交渉をすべて任せられ、最短即日で取り立てや嫌がらせを止める法的対応をしてもらえます。

さらに、家族や職場への嫌がらせも防げるため、できるだけ早めの相談がおすすめです。

最近では、無料相談や分割払いに対応している事務所も増えており、費用が心配な方でも気軽に相談できる環境が整ってきています。

闇金への返済を安全に止めるためにも、迷わず専門家に相談しましょう。

法テラスを活用する

「費用が心配で相談できない…」と悩んでいる方は、法テラスを利用すれば、経済的な負担を抑えて手続きを進められます。

法テラスとは、国が運営する公的機関であり、収入や資産が一定基準未満の方を対象に、次のようなサービスを提供しています。

  • 無料法律相談
  • 弁護士への紹介
  • 弁護士費用を立て替える法律扶助制

「お金がないから専門家に相談するのは不安」と諦める必要はありません。

経済面で不安のある方は、まず法テラスに問い合わせてみると安心です。

闇金の返済義務について相談できる弁護士・司法書士事務所5選

闇金の返済義務について相談できる弁護士・司法書士事務所を5つ紹介します。

  1. ウイズユー司法書士事務所
  2. 司法書士法人アストレックス
  3. SAO司法書士法人
  4. イーライフ司法書士法人
  5. 六本木総合法律事務所

いずれも闇金問題に詳しく、豊富な実績を持つ事務所ばかりです。

「闇金の返済義務はあるのか?」と悩んでいる方や、取り立てをすぐに止めたい方は、ぜひ一度問い合わせてみてください。

1.ウイズユー司法書士事務所

対応地域 全国
オンライン対応 可能
初回相談料 無料
着手金 1件につき55,000円
費用・報酬金 1件につき11,000円~110,000円(内容による)
営業時間 24時間
実績 解決実績:3万件以上
所在地 大阪府大阪市北区東天満2-9-1若杉センタービル本館7階

ウイズユー司法書士事務所は、全国対応で闇金に対する高い交渉力を武器に、3万件以上のトラブルを解決してきた実績ある司法書士事務所です。

相談は無料で、安全に返済を止める方法を丁寧にわかりやすく説明してくれるため、初めての方でも安心です。

依頼後は、最短即日で取り立てを止められるケースもあり、闇金被害に悩んでいる方にとって非常に心強い相談先といえるでしょう。

また、分割払い・後払いにも対応しているため、費用に不安のある方でも無理なく依頼可能です。

\【全国対応】相談実績80,000件以上!/

ウイズユー司法書士事務所に無料相談する

公式サイトで費用を確認

ウイズユー司法書士事務所の口コミ

「10数年前の請求が来て、時効について検索したところ、こちらの事務所さんを知り、依頼しました。相談、手続き、全てスマホ1つで完結しました。対応も丁寧で、こちらからの質問にもわかりやすく回答していただきました。依頼した案件も無事迅速に解決して頂きました。ありがとう御座いました。」

引用:Googleクチコミ

2.司法書士法人アストレックス

対応地域 全国
オンライン対応 可能(LINE対応)
初回相談料 無料
着手金 なし
費用・報酬金 1社につき50,000円~
営業時間 平日9:00-21:00日曜日10:00-18:00

土曜日:完全予約制

実績
所在地 大阪市中央区谷町二丁目4番5号 谷町センタービル10階

司法書士法人アストレックスは、闇金をはじめとする幅広い借金トラブルに対応できる全国対応の司法書士事務所です。

相談は無料で、闇金の返済義務の有無や安全に取り立てを止める方法をわかりやすく説明してくれると評判があります。

依頼後は、迅速な対応を強みに、最短即日で闇金からの取り立てや嫌がらせを止めてくれるのが大きな特長です。

「早く安心した生活を取り戻したい」と感じている方は、まずは無料相談から始めてみてください。

\司法書士が闇金業者と即日交渉!/

司法書士法人アストレックスに無料相談する

公式サイトで費用を確認

司法書士法人アストレックスの口コミ

「おかげさまで相手からの嫌がらせが止まりました。本当に感謝してます。」

引用;Googleクチコミ

3.SAO司法書士法人

対応地域 全国
オンライン対応 可能(メール・LINE)
初回相談料 何度でも無料
着手金 1社のみ:44,000円2社以上:1社目から半額適用

web申込限定割引:1社につき22,000円

費用・報酬金 要問合せ
営業時間 電話対応:24時間
実績 解決実績:5万件以上
所在地 東京都渋谷区代々木1₋32₋15 第3白倉ビル3F

SAO司法書士法人は、これまでに5万件以上の闇金トラブルを解決してきた実績を持つ、闇金専門の司法書士事務所です。

相談は24時間無料で、闇金の返済義務に悩む方にも、状況に合わせてわかりやすいアドバイスを提供しています。

「今までで一番相談しやすい事務所だった」「救われた気持ちになった」などの声が寄せられており、依頼者に寄り添う姿勢に高い支持を集めています。

「安心できる司法書士に任せたい」と考えている方は、ぜひSAO司法書士法人を検討してみてください。

\今なら2社以上の依頼で1社目50%オフ!/

SAO司法書士法人に無料相談する

公式サイトで費用を確認

SAO司法書士法人の口コミ

「電話がすぐ止まり即日にやっていただいてストレスが減り感謝してます。ありがとうございます。」

引用;Googleクチコミ

4.イーライフ司法書士法人

対応地域 全国
オンライン対応 可能
初回相談料 無料
着手金 なし
費用・報酬金 解決費用:1社につき44,000円報酬金:要問合せ
営業時間 10:00~20:00(メール・LINEは24時間)
実績 ヤミ金債務無償化:累計1.2億円以上
所在地 東京都荒川区西日暮里5-23-1 MT田中ビル3階

イーライフ司法書士法人は、闇金からの取り立てや嫌がらせにすぐ対応できると評判の司法書士事務所です。

これまでの闇金の解決実績は累計1.2億円以上にのぼり、すぐ取り立てや嫌がらせをストップさせる高い交渉力に強みがあります。

相談は何度でも無料で受けられ、利用者の不安を丁寧に解消してから手続きを進めてくれるため、初めての方でも安心です。

実績重視の方や、知識豊富な司法書士に相談したい方に特におすすめできる事務所です。

\後払い・分割払いに対応!/

イーライフ司法書士法人に無料相談する

公式サイトで費用を確認

イーライフ司法書士法人の口コミ

「ここの事務所に闇金の相談をさせて頂き、嫌がらせしてくる業者も今では連絡もなくなり、無事解決できました。」

引用:Googleクチコミ

5.六本木総合法律事務所

対応地域 全国
オンライン対応 可能
初回相談料 無料
着手金 なし
費用・報酬金 通常:49,000円闇金web限定割引:1社につき39,000円
営業時間 24時間
実績
所在地 東京都港区六本木 5-18-19 グランメール六本木ビル304

六本木総合法律事務所は、闇金に特化した弁護士が直接対応してくれる弁護士事務所です。

司法書士では対応できない高額な借金や複雑な闇金案件にも強く、弁護士ならではの法的手段で迅速に対処してくれます。

親切・丁寧・迅速な対応と評判で、多くの利用者から高い評価を集めています。

「弁護士にしっかりと対応してもらいたい」「確実に問題を解決したい」と考えている方は、まずは無料相談を受けてみてください。

\このボタン限定で報酬額が最大半額/

六本木総合法律事務所に無料相談する

公式サイトで費用を確認

六本木総合法律事務所の口コミ

「闇金でご対応頂きました。LINEと電話応対のみでのやり取りでしたが、分かりやすく説明して頂きました。また、即日対応して頂き不明点はLINEで相談できたので申し込み後も安心でした。」

引用:Googleクチコミ

闇金の返済義務に関するよくある質問

闇金の返済義務に関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 家族や保証人に返済義務はある?
  • 返せば大丈夫って本当?
  • 闇金業者に「返済義務がない」と伝えたらどうなる?

闇金被害を悪化させないためには、正しい知識と冷静な対応が大切です。

闇金の返済義務については、勘違いしやすいポイントがあるため、ひとつずつ確認していきましょう。

家族や保証人に返済義務はある?

原則として、家族や保証人に返済義務はありません。

たとえ連帯保証人になっていたとしても、契約自体が法律上無効と判断されるケースがほとんどです。

しかし実際には、闇金業者は法律を無視して家族や保証人にまで取り立てを行ってくるのが現実です。

放置すると嫌がらせがエスカレートする危険があるため、闇金から連絡が来ても自分だけで対応せず、闇金問題に詳しい弁護士や司法書士にすぐ相談するのが大切です。

「返せば大丈夫」って本当?

結論からいうと、「返せば大丈夫」は大きな誤解です。

「完済すれば、関わらなくて済む」と思いがちですが、たとえ借りた分を完済したとしても請求は止まらないケースがほとんどです。

完済後に、手数料や追加利息など不透明な名目で新たな請求を要求される可能性があります。

さらには、個人情報がほかの闇金業者に流され、勧誘の電話やメールが止まらなくなる危険もあるのです。

こうした二次被害を防ぐためにも、一切返済せず、専門家に相談するなど正しい対処を取る必要があります。

闇金業者に「返済義務がない」と伝えたらどうなる?

闇金業者に「返済義務はないから払わない」と直接伝えると、嫌がらせがエスカレートする危険があります。

確かに、闇金への返済義務はありませんが、自分で主張しても素直に引き下がる可能性はほぼゼロです。

むしろ、家族・保証人・家族にまで執拗に連絡されたり、インターネット上に個人情報を晒されるなどのリスクがあります。

そのため、自分だけで対応しようとせず、弁護士や司法書士に交渉を任せるのが最も効果的です。

まとめ:闇金に対して返済義務はない!

闇金から借りたお金には、法律上の返済義務はありません。

裁判所でも契約の無効が認められており、利息・元本ともに返済する必要がないと判断された判例があります。

しかし、闇金に「返済義務がないから払わない」と直接伝えてしまうと、さらに悪質な取り立てを受ける恐れがあります。

返済義務がないとわかったら、自分だけで対応せず、すぐに闇金に強い弁護士や司法書士に相談・依頼するのが大切です。

費用や手続きに不安のある方は、まずは無料相談を利用して、信頼できる相談先を見つけてみてください。