「闇金から借りたお金は返済しなくていいって本当?」
「闇金と不法原因給付の関係について詳しく知りたい」
取り立てが怖くて返済を続けているものの、本当に返す必要があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、不法原因給付と闇金の関係性、そして主張するリスクや安全な対処法などをわかりやすく解説します。
闇金の返済に悩んでいる方は、不法原因給付に関する正しい知識を身につけ、一刻も早く安心できる生活を取り戻しましょう。
民法708条「不法原因給付」とは
不法原因給付とは、「違法な目的のために相手に渡したお金や物は、後から返還請求できない」というルールで、日本の法律(民法708条)に定められています。
たとえば、以下のような目的で支払った場合に、不法原因給付に該当する可能性があります。
- 麻薬や覚醒剤の売買代金
- 違法な賭博への掛け金
- 闇金の高金利な請求
- 闇バイトの着手金
- 愛人契約によって渡した財産
このように、違法な理由で財産を渡した場合には、あとから返還を要求しても、受け取った側に返還する義務はありません。
なぜなら、返還請求を認めてしまうと、違法行為した者が法律で守られる結果となり、法律の趣旨に反するためです。
つまり、不法原因給付に該当する場合は、たとえ損しても、原則として取り戻せないと理解しておく必要があります。
闇金の借金は不法原因給付にあたる?
闇金の借金は、不法原因給付に該当します。
闇金業者は、法外な高金利で貸し付けを行う違法業者であり、法律上、その契約は無効と判断されるケースがほとんどです。
このような違法な契約による返済が、民法708条「不法原因給付」にあたるため、闇金側には返済を請求する権利が認められていません。
これが、「闇金の借金は返さなくても良い」と言われている理由です。
闇金に支払ったお金は取り戻せる?
闇金に返済してしまったお金は、利息や元本を含めた全額を返還請求する権利があります。
これは、違法な高金利の貸し付けに対して、最高裁判所が「不当利得」として返還を認めた判例(平成20年6月10日判決)があるためです。
しかし、闇金業者の多くは携帯電話だけで営業していたり、事務所の実態が不明であったりと、身元が特定しにくいのが現実です。
このため、返還請求するためには、警察への被害届の提出や、専門家を通じた法的手続きをとる必要があります。
お金を取り返すために自分だけで対応するのは非常に危険です。
闇金問題に詳しい専門家に相談し、安全かつ確実な方法で返還を目指しましょう。
闇金に不法原因給付を主張する3つのリスク
不法原因給付を主張して返済を拒否しても、闇金業者は素直に応じません。
むしろ逆上し、さらに悪質な手段で取り立てしてくる恐れがあります。
特に、以下の3つのリスクには注意が必要です。
- さらに執拗な取り立て・嫌がらせを受けるリスクがある
- 家族や職場にまで連絡される可能性がある
- 個人情報を悪用され、闇バイトや犯罪に巻き込まれる恐れがある
こうしたリスクを避けるためにも、自分ひとりで対応しないようにしましょう。
さらに執拗な取り立て・嫌がらせを受けるリスクがある
闇金業者に不法原因給付を主張しても、簡単に取り立ては収まりません。
むしろ「返す気がない」と判断され、取り立てや嫌がらせがエスカレートする可能性があります。
実際には、次のような手口が使われる場合が多いです。
- 電話・メール・LINEから頻繁に連絡が来る
- 早朝~深夜と時間帯を考えずに電話がかかってくる
- 「家・職場まで取りに行く」と脅してくる
たとえ不法原因給付にあたる契約でも、自力で解決しようとしたり、無視し続けるのは非常に危険です。
家族や職場にまで連絡される可能性がある
不法原因給付を主張して返済を拒否すると、家族や職場など第三者にまで取り立てが及ぶ可能性があります。
返済する気がないと判断された場合に、契約時に伝えた個人情報を利用し、周囲の人を巻き込んで精神的に追い込もうとする手口です。
たとえば、次のような取り立てを受ける場合があります。
- 配偶者や両親にしつこく電話・メールが来る
- 職場に名指しで電話がくる
- 「代わりに支払え」と支払いを迫ってくる
このような行為は、社会的信用に傷をつけ、人間関係に大きな悪影響を及ぼす恐れがあります。
個人情報を悪用され、闇バイトや犯罪に巻き込まれる恐れがある
不法原因給付を理由に返済を拒み、取り立てを無視し続けると、個人情報を悪用され、被害がエスカレートする恐れがあります。
実際に、以下のような被害が報告されています。
- 他の闇金業者や名簿業者へ個人情報を売られる
- 闇バイト・特殊詐欺への勧誘や強要を受ける
- オンラインサービスや金融口座に不正ログインされる
- 家族の個人情報や写真がSNSに晒される
中でも特に危険なのが、犯罪への加担を強いられるケースです。
取り立てへの恐怖から断れずにいると、被害者であるにもかかわらず、加害者として責任を問われる可能性があります。
不法原因給付を主張する前に、こうしたリスクを十分に理解し、必ず専門家のサポートを受けながら対応しましょう。
闇金が不法原因給付を認めないときの安全な対処法
闇金が不法原因給付を認めない場合の安全な対処法を3つ紹介します。
- 消費生活センターや法テラスの無料相談を利用する
- 証拠を残して警察に相談する
- 闇金対応に強い弁護士・司法書士に相談する
闇金業者からの取り立てに悩んでいる方は、ひとりで抱え込まず、安全で正しい対処を取りましょう。
消費生活センターや法テラスの無料相談を利用する
闇金が不法原因給付を認めない場合、まずは公的機関の無料相談窓口を利用してみてください。
たとえば、消費生活センターでは、闇金に関する無料相談を受け付けており、相談者の状況に応じた対応や、専門機関への紹介も行っています。
また、経済的に余裕のない方には、法テラス(日本司法支援センター)の利用もおすすめです。
収入・資産など一定の条件を満たせば、無料相談や弁護士費用の立て替え(民事扶助制度)を受けられる可能性があります。
不法原因給付を安全に主張するためにも、専門家の力を借りながら確実に対応していきましょう。
証拠を残して警察に相談する
闇金業者が不法原因給付の主張を認めず、悪質な取り立てを続けてくる場合は、警察への相談や被害届の提出を検討してみてください。
ただし、警察に動いてもらうためには、違法行為の証拠をできるだけ多く用意しておくのが重要です。
たとえば、以下のような証拠が有効です。
- 闇金業者とのLINE・メールでのやりとり
- 取り立て中の写真・動画・音声の録音
- 銀行口座の振込明細
- 請求書・契約書などの書類
このような証拠があれば、脅迫・暴力行為・貸金業法違反などの違法行為を確認しやすく、刑事事件として立件される可能性が高くなります。
闇金の被害は、絶対にひとりで抱え込まないでください。
証拠をしっかりと残し、警察に相談して適切に対応してもらいましょう。
闇金対応に強い弁護士・司法書士に相談する
闇金被害に悩んでいる方は、一刻も早く闇金対応に強い弁護士・司法書士に相談するのが解決への近道です。
闇金に特化した専門家であれば、不法原因給付の知識にも精通しており、違法な取り立てを迅速に止められます。
また、最近では相談料・着手金がかからない事務所も多く、費用面に不安のある方でも相談しやすくなっています。
闇金にこれ以上お金や時間を奪われないためにも、早めに信頼できる弁護士・司法書士に相談しましょう。
闇金の不法原因給付問題に強い弁護士・司法書士事務所5選
闇金の不法原因給付問題に強い弁護士・司法書士事務所を5選紹介します。
- ウイズユー司法書士事務所
- 司法書士法人アストレックス
- SAO司法書士法人
- イーライフ司法書士法人
- 六本木総合法律事務所
それぞれの事務所の特徴や口コミを紹介しますので、不法原因給付の対応に困っている方はぜひ参考にしてみてください。
1.ウイズユー司法書士事務所
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可能 |
初回相談料 | 無料 |
着手金 | 1件につき55,000円 |
費用・報酬金 | 1件につき11,000円~110,000円(内容による) |
営業時間 | 24時間 |
実績 | 解決実績:3万件以上 |
所在地 | 大阪府大阪市北区東天満2-9-1若杉センタービル本館7階 |
ウイズユー司法書士事務所は、闇金被害を含む借金トラブルの解決に強みを持つ司法書士事務所です。
不法原因給付に関する相談にも積極的で、確かな対応力とスピード力に定評があります。
闇金からの執拗な取り立てを即時に止める交渉力にも優れており、これまでの解決実績は3万件以上にのぼります。
まずは無料相談を活用し、不法原因給付の悩みを相談してみてください。
\【全国対応】相談実績80,000件以上!/
ウイズユー司法書士事務所の口コミ
「相談から問題の解決まで丁寧に対応いただきました依頼料も想定以上に良心的で助かりました」
引用:Googleクチコミ
2.司法書士法人アストレックス
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可能(LINE対応) |
初回相談料 | 無料 |
着手金 | なし |
費用・報酬金 | 1社につき50,000円~ |
営業時間 | 平日9:00-21:00日曜日10:00-18:00
土曜日:完全予約制 |
実績 | ー |
所在地 | 大阪市中央区谷町二丁目4番5号 谷町センタービル10階 |
司法書士法人アストレックスは、闇金トラブルに精通した司法書士が在籍する、実績豊富な事務所です。
不法原因給付の知識も深く、相談者の状況に応じた対処法を丁寧にわかりやすく説明してくれます。
依頼後は、闇金業者との交渉を迅速に進めてくれるため、「取り立てや嫌がらせがすぐに止まる」「最後まで安心できる対応だった」と、利用者からの口コミも高評価です。
闇金の取り立てに悩んでいる方は、無料相談を受け、できるだけ早めに対策を取りましょう。
\司法書士が闇金業者と即日交渉!/
司法書士法人アストレックスの口コミ
「おかげさまで相手からの嫌がらせが止まりました。本当に感謝してます。」
引用;Googleクチコミ
3.SAO司法書士法人
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可能(メール・LINE) |
初回相談料 | 何度でも無料 |
着手金 | 1社のみ:44,000円2社以上:1社目から半額適用
web申込限定割引:1社につき22,000円 |
費用・報酬金 | 要問合せ |
営業時間 | 電話対応:24時間 |
実績 | 解決実績:5万件以上 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1₋32₋15 第3白倉ビル3F |
SAO司法書士法人は、不法原因給付を含む闇金トラブルの対応に強みを持つ司法書士事務所です。
これまでの解決実績は5万件以上であり、違法業者との豊富な交渉経験や高い対応力が大きな強みです。
24時間体制で無料相談を受け付けているため、いつでも気軽に不法原因給付に関する相談ができます。
不法原因給付による返金交渉や、支払い拒否について適切なアドバイスを受けたい方は、ぜひSAO司法書士法人を検討してみてください。
\今なら2社以上の依頼で1社目50%オフ!/
SAO司法書士法人の口コミ
「何かしらの問い合わせ等のやり取りも、物腰が柔らかく話がしやすい印象です。また着手金に関しても、絶対今日中に用意しないと執行しないではなく、また追加の際にも着手金の増額を迫るなどもななく、非常にこちらの立場をご理解いただき、柔軟に対応いただいています。本当に感謝です。」
引用;Googleクチコミ
4.イーライフ司法書士法人
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可能 |
初回相談料 | 無料 |
着手金 | なし |
費用・報酬金 | 解決費用:1社につき44,000円報酬金:要問合せ |
営業時間 | 10:00~20:00(メール・LINEは24時間) |
実績 | ヤミ金債務無償化:累計1.2億円以上 |
所在地 | 東京都荒川区西日暮里5-23-1 MT田中ビル3階 |
イーライフ司法書士法人は、闇金債務の累計1.2億円以上を無効化した実績を持つ、信頼性の高い司法書士事務所です。
相談料・着手金は無料で、解決費用1社あたり44,000円とシンプルな料金体系が魅力です。
メール・LINEでの24時間相談受付にも対応しているため、いつでも気軽に利用できる環境が整っています。
不法原因給付に関する悩みや、返還請求の相談をしたい方にとって心強い相談先です。
\後払い・分割払いに対応!/
イーライフ司法書士法人の口コミ
「闇金に手を出してしまい、取り立てに困り果てていたので相談した所、とても親身になって話を聞いてくださいました。費用の分割払いについてもこちらの都合に合わせてかなり融通を利かせて頂き、感謝しています。イーライフさんの介入後は取り立てもピタリと止まり大変助かりました!」
引用:Googleクチコミ
5.六本木総合法律事務所
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン対応 | 可能 |
初回相談料 | 無料 |
着手金 | なし |
費用・報酬金 | 通常:49,000円闇金web限定割引:1社につき39,000円 |
営業時間 | 24時間 |
実績 | ー |
所在地 | 東京都港区六本木 5-18-19 グランメール六本木ビル304 |
六本木総合法律事務所は、ソフト闇金や個人間融資など、多様な闇金問題に対応できる弁護士事務所です。
弁護士ならではの法的なアプローチにより、迅速に取り立てを止め、支払い拒否の主張や返還請求にも対応できます。
不法原因給付に関する手続きでは、弁護士が有利になる場面が多いため、六本木総合法律事務所は非常に心強い存在といえます。
闇金への返済に限界を感じている方は、まずは無料相談から検討してみてください。
\このボタン限定で報酬額が最大半額/
六本木総合法律事務所の口コミ
「力になって頂き感謝です。心強く安心しました。対応も良くて、頼れる事務所です。ありがとうございました」
引用:Googleクチコミ
まとめ:闇金が不法原因給付を認めなくても、正しい対処法で安全に解決しよう
闇金の違法な高金利による請求は、「不法原因給付」に該当します。
しかし、闇金側はそれを素直に認めず、平然と取り立てや脅迫まがいの行為を続けてきます。
とはいえ、不法原因給付の問題は、信頼できる弁護士や司法書士に相談し、正しい方法で対処すれば、支払い拒否の主張や返還請求も可能です。
「どうせお金は戻ってこない」と諦める前に、まずは無料相談を活用して、今できることから始めていきましょう。