
TRUST(トラスト)は「先払い買取」という名目を用いた闇金まがいの業者です。元金に対して倍近い支払いを要求し、支払いが滞ると勤務先や家族を巻き込む危険な取り立て行為を行います。
当事務所でもTRUSTに関する被害相談や解決実績があります。
同じように苦しんでいる方は1人で悩まず、早めにご相談ください。
先払い買取TRUST(トラスト)の概要
業者名 | TRUST(トラスト) |
---|---|
運営会社 | 株式会社ONE LIFE(ワンライフ) |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-9-23 小河アボード18号 |
電話番号 | 03-6555-0055 |
公式サイト | https://trust1.net/ |
古物商許可番号 | 「古物商許可証番号取得中」と記載 |
買取商品 | 商品券、ギフトカード、収入印紙 |
当事務所の対応実績 | 有り |
先払い買取TRUST(トラスト)の手口
トラストは先払い買取という買取業者を装っていますが、その実態は闇金まがいの業者です。以下の様な手口で顧客から違法な高金利を詐取しています。
- WEBサイトで利用者を集める
- 簡易的な審査で現金を振り込む
- 振り込まれた金額の2倍額の金券を給料日に返済させる
- 支払えなければ勤務先や家族への取り立てが開始される
トラストに申し込み、審査を通過すると、形だけの簡易的な査定を通して買取代金として15,000円程度が振込まれます。給料日にはこの2倍額の3万円を商品券などをレターパックプラスで返済することになります。
この差額分の手数料を受け取る行為が実質的な貸付けにあたるため、違法性が指摘されています。
法定金利は20%ですが、仮に給料日の2週間前にトラストから現金を受け取って返済した場合、その金利は2600%もの異常な高金利になります。
先払い買取TRUST(トラスト)の特徴
トラストはWEBサイトで利用者を募集し、連絡手段としてLINEや電話を用います。対象となるのは商品券やギフト券、収入印紙など、現金化しやすい金券類です。
表面的には「ギフト券の買取サービス」を装っていますが、実際には利用者に現金を先に渡し、後日それ以上の額面を金券で返済させる仕組みとなっています。これは明らかに貸付行為と同じ構造であり、違法性の強い運営方法です。正規の貸金業者ではなく、金融庁などの監督下にもありませんので、利用者は法的保護を受けられない点に大きなリスクがあります。
先払い買取の取り立て手口
トラストに返済が遅れると、下記の様な取り立てが行われます
- 本人への執拗なLINEや電話での連日の督促
- 勤務先への直接の連絡による社会的信用の失墜
- 家族や親族、さらにはその勤務先にまで連絡を入れる悪質行為
- SNSでの晒し行為や脅迫めいた言動による精神的圧迫
これらの行為はすべて違法であり、被害者の生活や職業、家庭環境に深刻な打撃を与えます。特に安定職に就く方や公務員の場合は、勤務先への連絡を恐れて過剰な支払いに追い込まれることも少なくありません。
解決へのアプローチ
トラストのような先払い買取業者への対応は、専門知識を持った法律家へ相談することが不可欠です。法律家が介入すると、受任通知を業者に送付し、違法な取り立てを即時に停止させる効果があります。
というのも先払い買取は闇金と比較しても「逮捕を避けたい」という考えが強いため、法律家が介入すると強引な取り立てをやめる傾向にあるのです。
さらに、トラストをはじめとする先払い買取は実態が「違法貸付」と認定されることが多く、その場合は返済義務が無効とされる可能性も高いです。当事務所の事例では、ほとんどの場合で支払い不要という解決が実現しています。
まとめ
トラストは名目こそ「買取」ですが、実態は闇金まがいの違法業者です。放置すれば勤務先や家族への取り立てが行われ、さらには複数業者との取引で自転車操業状態に陥る危険もあります。被害を拡大させないためには、早い段階で違法業者に強い法律家へ相談することが重要です。
先払い買取TRUST(トラスト)の被害相談は当事務所まで
当事務所ではトラストの解決実績が多数あります。
トラストなど、先払い買取でお困りの方は当事務所までご相談ください。
24時間365日、全国対応でご相談をお受けしています。